【研ぎ方説明付】包丁研ぎ器 シャープナー で包丁の切れ味を取り戻しバツグンの切れ味にする方法

未分類

研ぎ器は切れ味の悪くなった包丁をスパっスパッと切れ味よく復活してくれるアイティムです!

包丁やナイフは毎日使っていると切れ味が悪くなっていくもですが、研ぎ石で刃物を毎回研ぐのは大変ですよね。

私は以前から砥石を使っていましたが、研ぐのに砥石を水に浸けたり、研いだ後に乾かしたりと
結構手間がかかっていました。

そこで、飲食店をしている知人から普段包丁を研ぐのに「シャープナー」を利用していることを
聞いて、飲食店でも使われているならいっちょ(一丁)買ってみるかと今回調べて購入してみました。

【目 次】
1.よく見かける包丁研ぎ器のタイプ
2.包丁の種類
3.切れ味の違い
4.シャープナーの使用方法
5.お勧めのシャープナー
6.まとめ
1.よく見かける包丁研ぎ器のタイプ

・角砥石

使い手の力量によって左右されるのが難点ですが、本格的な刃つけができます。

・電動砥石

電動なので早く簡単に刃付けが可能で、利便性が高いです。

・簡易砥石

手軽で便利だが、切れ味を持続することは難しいため、切れ味が落ちた時に補助的に使用できる。

・研ぎ棒

包丁以外にハサミやカマなどの刃物に使用でき、手軽で便利な簡易研ぎ棒です。

・シャープナー

2つのスプリングシャープナーに包丁を数回通すだけで切れ味が悪くなった包丁を研げる卓上型包丁のことです。

2.包丁の種類

包丁には「両刃包丁」「片刃包丁」があり、研ぎ方が違います。

包丁は表裏両方に刃がついている「両刃包丁」と、片方にのみ刃がついている「片刃包丁」があり、ご家庭でよく使われるのは三徳包丁・ペティナイフ・牛刀などは両刃包丁が多く使われています。また、洋包丁は両刃が主流で、和包丁は片刃が主流だといわれています。

※今回購入したシャープナーは片刃用に研ぐことが出来ます。

3.切れ味の違い

包丁を研ぐ前と後では切れ味が当然違います。今回おすすめのシャープナーを使用してその切れ味を検証してみました。

今時期が秋なので、研いた包丁で柿を切ってみました。

スパッと特に強い力も使わずに切れました。柿のヘタまで真っ二つに切れていることがご覧いただけるでしょう。

4.シャープナーの使用方法

両刃包丁は、粗研ぎ、細研ぎ、仕上げ研磨の3通りから研ぎ分け可能です。

鋭い切れ味に修復したい場合は下記の順で研いていきます。

ステップ1.荒研ぎ

包丁に大きな欠けが出来た時に、大幅に修復する研ぎ方になります。

刃先を下に向けて引き抜く

ステップ2.細研ぎ

日常的に包丁の切れ味を維持したり、切れ味を回復させるための研ぎ方です。

歯を水平にして前後に動かす。

ステップ3.仕上げ研摩

刃先を整える研ぎ方です。より鋭い刃にしたい場合は、この仕上げ研摩をして下さい。

刃先を上に向けて引き抜く。

※両刃包丁の三段階研ぎ仕様

5.お勧めのシャープナー

今回購入して検証しましたシャープナーはこちらの「イージーシャープナー」です。

色々と調べたところ、主なメーカー2種類が良いようですので、あとはお値段で決めても良いでしょう。

・イージーシャープナー

・バイエルンエッジ

6.まとめ

切れなくなった包丁を使用する方が無駄に力を使い怪我の原因となるため、料理の前にサッと切れを良くして使いたいですよね。
そのためには、手間なく少しの時間で研ぐならシャープナータイプがおすすめですよ。