漬物は料理の基本、簡単で美味しいピクルスの作り方をご紹介します。
今回ご紹介する作り方は、市販の人気商品で簡単に作れますので、ちょっとした常備アイティムとして保存をしておくと、カレーやパスタなどの食事の添え物に重宝します。
しかし、ピクルスの作り方はたくさんあってどれが良いのかわかりにくいですよね。そこで、コスパ良く、簡単、そして美味しいピクルスのレシピをご紹介します。
毎日の食卓に色鮮やかなピクルスを添えてみてはいかがですか?
材料
- 大根(拍子木切り)……100g
- きゅうり(5cm長さの棒状に切る)……1本
- にんじん(拍子木切り)……1/2本
- 赤パプリカ(棒状に切る)……1/4個
- 黒こしょう……10粒
- ローリエ(葉を2カ所切る)……1枚
- 浅漬けの素……適量(約200ml)
作り方
今回はこちらのエバラ浅漬けの素を使いました。
野菜と香辛料はこんな感じです。お野菜はお好きなものを選んでみて下さい。
パプリカは少しお値段高めですが彩りが良くなります。
香辛料はオリーブ、ブラックペッパーと唐辛子です。
分量はお好みですが、初めて作られる方は下記の材料に分量を参考にして下さい。また、スパイスが効かせたい方は少し多めに入れても良いでしょう。
また市販で販売されている、香辛料がまとめて入った調味料もお手軽です。
市販の香辛料を利用する際は、中に入っている内容をよく確認しておきましょう!
全ての野菜を切ります。
袋に野菜を入れます。
袋に少しずつ浅漬けの素を入れていきます。袋が倒れて液がこぼれないように注意してください。
野菜を全て袋に入れたら、全体をよく揉んでなじませます。
次に香辛料を入れていきます。
袋から空気抜いて袋をしっかり閉じます。
冷蔵庫に入れて美味しく漬かるのを待ちます。袋から液が漏れる心配ある時は、タッパーやボウルに入れて保管すると良いでしょう。
シャキシャキした歯ごたえの薄味好みの方は10~15分ほど漬かれば完成!お好みで濃いめに漬けたいときは半日も置ければ、しっかりと味の染みたピクルスが完成します。
ポイント
- 1日以上漬け込むとしょっぱくなるのでご注意下さい。
- お好みでニンニクを入れたり、市販で販売されているイタリアン香辛料を入れても良いでしょう。
- 臭いが付きやすいので、チャック付袋(ジップロック等)でピクルス液に野菜を漬け込むことをお勧めします。
- 液漏れが心配な方は、袋をタッパーやボウルなどの別容器に入れておくと安心です。
- 冷蔵庫に保管後、1週間以内をめどに早めにお召し上がりください。