犬のしつけはいつから始めたら良いのでしょう?
子犬を迎えた日から誰もが想い描く、愛犬とのおだやかで楽しい生活。
そんな毎日をつくるには、子犬のしつけが大切です。
そこで大切なのは、しつけを始める時期ですよね。
因みに友人のワンチャンは大変元気な男の子で、主人が帰ると遊んで欲しさから大騒ぎして部屋中が大変な状態になるそうです。
飼い主の友人も、普段仕事で一緒に過ごす時間が少ないため、毎月プレゼントが届くサービスに加入していたり、クリスマスやお正月にケーキやおせちをプレゼントしています。
こちらは友人のワンチャンへのクリスマスプレゼントです。
ケーキやおやつと一緒にオモチャも入ってます。
そして、毎月プレゼントが届くサービス。
「ドギーボックス」の毎月の値段?メリットについてはコチラ。
これは、可愛いワンちゃんにとって、最高の日々でしょう!
さてそこで、心配になるのが可愛いワンちゃんのしつけ問題です。
愛犬の社会性の基礎が作られるのは子犬期の1歳までというのはご存知ですか?
1歳の子犬は人間の17歳ともいわれていて、子犬にとって、1歳までの1年間は、身体的にも精神的にも急激に成長する時期なんです。
しつけがしっかりされないと起こる事には…
1.大人になっても正しい場所にトイレができない。
トイレの場所を認識するまえに家のどこかでおしっこをしてしまうと、そこに残ったにおいに誘発されて、また同じ場所に繰り返しおしっこをしてしまうことがあります。
2.いつまでも落ち着きがなく吠える子に。
小さいころは少し我儘なぐらいが可愛いと思ってしつけをしなかったら、1歳を過ぎても欲しいも のがあると吠え続ける、1歳を過ぎたあたりから焦り始めてしつけを始めたが、無駄吠えが未だに治っていないなどなど。
人と快適に暮らしていけるワンチャンに育てるには、 子犬の社会性が育ちはじめる2ヶ月頃から、精神的な成熟の近づく12ヶ月齢までの一緒に過ごす飼い主さんとのかかわり方がカギとなるそうです。
甘やかして育ててしまい、成犬になってからしつけをやり直し、問題行動を改善・解消することも可能ではありますが…。一度習慣になってしまった行動を変えるためには、子犬の時よりもさらに丁寧にしつけを行う必要となり、時には専門家の助けを借りなければならない事態にもなりかねません。
専門的な治療やしつけが必要となる前に、正しいしつけを行うことが重要なんですね。
飼主はしつけを通じて子犬との信頼関係が深まることも考えられます。
しつけを通じて、子犬と飼い主さんの大切なコミュニケーションとなり、飼い主さんが子犬をよく観察することによって、子犬の性格や好き嫌いへの理解をより深めていくことができます。
また、子犬は自分のペースに合わせてしつけをしてくれる飼い主さんの態度を見て、安心感を持ち、一緒にいたいと思うようになるそうです。